子育てブログ ~いろちゃんとあおくんの仲良し日記~

子育てブログです。日々勉強!!主に5歳の娘、2歳の息子について綴っていきます!

いろちゃんのアレルギーについて 卵アレルギーとナッツアレルギー

いろちゃんは卵アレルギーとナッツアレルギーを持っています。

今日はいろちゃんのアレルギーについて記事を書きます。

f:id:irotyanntoohana:20180215161614p:plain

 

 

 

いろちゃんが卵アレルギーと判明したのは6カ月経ったころでした。

まだ1歳前なので授乳をしていました。

その日は卵料理をたくさん食べていたと記憶しています。

食事をしたあと、いつものように授乳をしているといろちゃんの口周りに赤いぷつぷつが出来ていました。

その時は特に肌が荒れちゃったのかなくらいにしか思いませんでした。

その時はまさか卵アレルギーとは思っていなかったので、普段通り離乳食の中にも卵料理はあげていたし、お菓子もたまごボーロなど卵を使ったお菓子を与えていました。

離乳食中期くらいの時にはんぺんをあげてみました。

すると二口食べたあたりに今まで食べていたものを吐いてしまい、体を見ると真っ赤になっていました。

 

平日の夕方だったので病院に連れて行くと卵アレルギーの可能性があるとのこと。

はんぺんに卵が入っているのか調べてみると卵白が入ってました。

いままで卵が原料に入っていたものを与えていて特に問題もなかったのでとても驚きました。

 

その日はアレルギーがあるかどうか検査してみましょうと言われ、注射を打って終わりました。

結果が出たのは1週間後。

結果は陽性

段階的には陰性に近い陽性で特に注意しなくても大丈夫といったことでした。

強く陽性が出ていていたのなら完全除去しないといけませんが、陰性に近い陽性なので少しずつ食べさせながらアレルギーに慣れさせていきましょう言われました。

 

最初のうちは原料に入っているものは与えました。(例えばパンやハンバーグなど)

それでも大丈夫だったら次の段階へ進みましょうと言われていたので卵をしっかり火で通したものをあげてみました。

特に問題はなかったので、先生からは生卵を与えなければこのまま卵料理を食べても大丈夫ですよと言われました。

 

5歳になった今、問題なく卵料理食べているのですが、

1~2歳の時に卵料理は気を付けながらあげていたので

本人はあまり卵料理は好きではありません。

小さい子は卵料理好きなのにねー(;'∀')

 

もう一つのアレルギーはナッツアレルギーです。

これは3歳の節分で発症しました。

その日は幼稚園の未就園児クラスの日でした。

2月3日ということもあり、みんなで豆まきをしようということになり落花生をまいて最後に落花生を食べるといったイベントがありました。

クルミパンなどナッツが入っているものをあげたことがあるので

まさかいろちゃんがナッツアレルギーとは思ってもいませんでした。

落花生をまいているときには特に症状はあらわれていなかったのですが、まき終ってみんなで食べているときに症状があらわれました、

 

 

いろちゃんが落花生の豆を2粒食べ終わったあたりです。

 

「ママ、お口の中が痛い」

「どうしたの?」

口の中をのぞいてみると変化は特に分かりませんでした。

いーちゃん、もう食べない」

といったので

「ご馳走様しようか」と顔を覗き込んだらいろちゃんの顔が真っ赤になり口の周りが赤く腫れていました。

幼稚園の先生に事情を話し、タクシーを呼んでもらい皮膚科に直行しました。

 

担当の先生からはナッツアレルギーの可能性が高いね!と言われました。

診ている間にもいろちゃんは

「痛い痛い」と泣いていました。

先生からは

何を食べたか

どれだけ食べたか

食べてからどのくらいで発症したか

症状は具体的にどういったものがでたか

を聞かれました。

その日はお薬を処方してもらい、家へ帰りました。

家に帰っている間も嘔吐があったり呼吸も少し乱れていました。

 

処方されたお薬を飲ませるといろちゃんは落ち着いてようでそのまま眠ってしまいました。

朝になって様子を見ると赤かった腫れも落ち着いていました。

呼吸も普段通りで吐いたりすることもありませんでした。

症状が落ち着いたらアレルギー診断に行く予定だったので行ってきました。

 

1週間後に結果をもらいに病院へ行きました。

結果は陽性 

6段階中4でした(5に近い4でしたので強い陽性と言われました)

 

ナッツアレルギーは呼吸低下、意識障害アナフィラキシーショックなど危険な症状を引き起こすことがあるので十分に注意してくださいと言われました。

 

陽性の値が強いので完全除去するように言われました。

それから食べ物を食べるときは原材料を必ず見るようにしていますし、いろちゃんに新しいものを食べるときは「ピーナッツ入ってる?」と聞くように言っています。

お友達のおうちで間違えてピーナッツの入ったお菓子を食べたら大変ですもんね!

 

 

この出来事があったことで、お友達の子供にお菓子をあげるときもアレルギーがないか、食べても大丈夫かママに聞いてあげるなどして十分に注意するようなりました。

 

アレルギーの段階にもよりますが食事療養や完全除去などいろいろな療法があるんだということがこの経験で学びました。

5歳になった今まだナッツアレルギーは治っていません。

幼稚園の給食にもナッツが出ることがあるのでその日はお弁当を持っていくようにしています。

ナッツアレルギーを治すのは長期戦になりそうです。

治らないかもしませんが…治るといいなぁ!