子育てブログ ~いろちゃんとあおくんの仲良し日記~

子育てブログです。日々勉強!!主に5歳の娘、2歳の息子について綴っていきます!

いやいや期はいつからいつまで?お姉ちゃんの体験談から

最近、下の子(あおくん)のいやいや期が現れてきました。

思い通りにならないと「ぎゃー」と泣き叫びママをいつも困らせます。

お姉ちゃんの病院にあおくんも連れて行ったときのことです。

最近『どうぞ』をするのがマイブームのあおくん。

病院でだれかれ構わず『どうぞ』をします。幸いみなさんとてもやさしい方で『ありがとう』と言ってくれました。

さて、いろちゃんの診察の時間。

あおくんが先生にまで『どうぞ』をし始めました。

さすがに「先生はお仕事中だから駄目よ。ママにどうぞして」と言うと

『イヤー』と泣き叫び暴れ始めました。それからはずっと泣いて暴れてとても大変でした。

このようなことは日常茶飯事で、いよいよいやいや期に突入したか・・・といった感じでした。

成長の段階とはわかっていてもいやいや期ってホントに大変なんですよね。

 

今日はあおくんも始まったいやいや期についてお姉ちゃんの体験談を元に記事にします。

 

f:id:irotyanntoohana:20180307125617p:plain

 

〇いやいや期とは

1~2歳ごろにあらわれます。

思い通りにいかないと泣いたり、叫んだりしてママを困らせます。

何をするにもいやと言うのでこちらの方が嫌になりますw

いやいや期とは子供に自我が芽生え、興味があったら触りたい、自分で何かしたい時期だと言います。今までママから情報がきたものをそのまま受け取っていましたが、自己主張も表れてくるのでママと自分の主張がズレると「いやいや」が現れると言います。

 

〇上の子(お姉ちゃんのいやいや期)

いろちゃんのいやいや期は2歳を過ぎてから現れました。

周りのお友達の子供は2歳前からいやいやが出ていたので

いろちゃんはいやいや期がないのかも!ラッキー!くらいに思っていました。

2歳を過ぎたころにできないことがあると『いやぁ』と泣くようになりました。

これも成長の過程だと思ってママが『こうするといいよ』とやってあげると

更に『いやぁーーーーー』と泣き叫びました。

自分でやりたかったのに出来なくて、ママにそれをやられて嫌だったんですね。

それからは広い心を持っていろちゃんに挑戦させるようにしました。

それでも出来ないことがあるとやはり泣き叫んで終わってしまいます。

この時は何をしても何をやってもダメなので落ち着くまで様子を見ることしかできません。

朝のバタバタしているときにこれをやられるとママもイライラしちゃんですよね。

 

ママもイライラして悪循環になるので何をするにも時間に余裕を持たせてやらないといけません。

 

家だと落ち着いて対応できることも多いのですが、外でこれをやられるととても厄介です。

2歳半になるころ、外でお散歩をしていました。

すると先ほどまで楽しく走り回っていたいろちゃんが急に立ち止まり泣き始めました。

『どうしたの?』と聞くと『歩けない』と泣きます。

抱っこしてあげると抱っこは嫌

バギーに乗せようとするとバギーは嫌

歩くのも抱っこもバギーも全部嫌で

どうしたらいいのーとこちらのほうが泣きそうでした。

 

外でこれをやられるとやはり周りの人にジロジロ見られてしまいます。

おじさんからは「うるさい」と言われ

おばさんからは「こんなに泣かせて。かわいそうに」と言われました。

 

どうしたらいいのか分からずに心が折れてしまいそうでした。

結局、いろちゃんが泣き止むまで待ち、落ち着いたらたくさん抱きしめてあげました。

 

『たくさん歩いて偉かったね。』

 

するといろちゃんも落ち着いて『うん』と言ってまた楽しく遊び始めました。

 

 

いやいや期って子供もだけどママも辛いんですよね。

本当に大変でした。

世のお母さんたちは本当にすごいと思います。

いやいや期の対処法はいろいろあると思いますが、結局泣き止まないことが多いです。

 

何をしても泣き止まないんですよね。

 

子供が泣き疲れて落ち着いたころにたくさん抱きしめてあげてください。

子供の気持ちを代弁してあげてください。

そうすると落ち着く場合が多いです。

 

ママも辛いと思いますが、いやいや期には終わりが来ます。

いろちゃんの場合は3歳過ぎにおさまりました。

3歳を過ぎるとできることが多くなるって手を焼かなくなるので可愛さも倍増しますよ!

 

怒りたい気持ちは分かります。私も実際にたくさん怒っていました。

でも怒るとママのイライラは大きくなるし、子どももストレスを感じて逆効果なんですよね。

イライラの気持ちをぐっと抑えて子供の気持ちに寄り添っていやいや期と向き合いましょう。

私もあおくんのいやいや期にこれから向き合っていかないといけません。もう既にイライラしていますが…( ゚Д゚)

あおくんのいやいや期についてはまた今度記事にしたいと思います。

丁度いやいや期と向き合っているお母さま方

一緒に乗り切りましょうね\(^o^)/